[本記事はサクっとWi-FiのPRを含みます]
タブレットを外出先で快適に使うためには、モバイルルーターが欠かせません。
しかし、どのモバイルルーターを選べばいいのか、選択肢が多すぎて迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事では、タブレット用のモバイルルーターの種類や選び方、設定方法をわかりやすく解説します。
- 外出先でもタブレットをインターネット接続したい方
- 通信速度やバッテリー性能を重視している方
- モバイルルーターの選び方や設定方法がわからない方
はじめに:タブレットとモバイルルーターの関係性
なぜタブレットにモバイルルーターが必要なの?
タブレットはWi-Fi接続で便利に使えるデバイスですが、通常、外出先やWi-Fiが使えない場所ではインターネットに接続できません。
モバイルルーターを使うことで、どこでも快適にインターネット接続が可能になり、仕事や趣味の活動がより快適になります。
モバイルルーターがあれば、こんなことができる!
モバイルルーターを持っていると、外出先でもタブレットで動画の視聴やウェブサイトの閲覧、メールの確認などがスムーズに行えます。
家ではWi-Fiの代わりに、出先ではモバイルルーターでタブレットを活用でき、どこにいてもインターネット環境が整います。
モバイルルーターの種類
ポケット型Wi-Fi(モバイルWi-Fiルーター)
ポケット型Wi-Fiは、最も一般的に利用されているモバイルルーターの一つです。
小型で携帯しやすく、複数の端末を同時に接続できるのが特徴です。
ポケット型Wi-Fiのメリット
- 持ち運びが簡単で、軽量でコンパクト
- 複数の端末(スマホやノートパソコン)を同時に接続可能
- 短期間でインターネット接続が可能
ポケット型Wi-Fiのデメリット
- バッテリー持ちが短い場合があり、頻繁に充電が必要
- 電波状況によって速度が変わることがある
SIMフリーモバイルルーター
SIMフリーモバイルルーターは、契約しているSIMカードを使用してインターネットに接続するタイプです。
SIMフリーモバイルルーターであれば、自分の好きな通信事業者のSIMカードを使用できるため、自由度が高いです。
SIMフリーモバイルルーターのメリット
- 自分の好みに合った通信事業者を選べる
- 海外でもSIMカードを交換して使える
SIMフリーモバイルルーターのデメリット
- 端末代金がやや高めになることがある
- 契約する通信事業者によって通信速度やエリアが異なる
タブレット用モバイルルーターの選び方
通信速度をチェック!
モバイルルーター選びで最も重要なのは通信速度です。
タブレットで快適にインターネットを利用するために、どれくらいの速度が必要かを確認しましょう。
以下は、一般的な使用目的ごとの通信速度の目安です。
利用用途 | 推奨速度 | 説明 |
---|---|---|
メールやテキストのみの通信 | 1Mbps~ | メールの受送信やテキストチャットなどの軽いデータに十分な速度。 |
一般的なwebページの閲覧 | 10Mbps程度 | 普通のwebページをサクサク閲覧する為の速度。標準画質の動画も問題なく視聴可。 |
標準画質の動画視聴 | 10Mbps~30Mbps | YouTubeやNetflixでの標準画質(SD)での動画視聴に必要な速度。 |
高画質動画の視聴 | 30Mbps以上 | YouTubeやNetflixでの標準画質(MD)での動画視聴に必要な速度。 |
オンラインゲーム | 30Mbps以上 | オンラインゲームを快適にプレイする為の速度。遅延なくスムーズにプレイが可能。 |
大体の利用必要速度は表のようになっています。
4G LTE?それとも5G?
4G LTEは高速通信が可能で、多くの場所で利用できますが、5Gはさらに高速で、特に動画視聴やオンラインゲームで快適さを提供します。
5G対応のモバイルルーターを選ぶと、今後の利用にも備えられます。
最大通信速度とは?
最大通信速度は、モバイルルーターが提供できる理論上の最高速度です。
選ぶ際には、実際の利用シーンに合わせた速度を選びましょう。
バッテリー持ちも重要!
外出先で長時間使用する場合、バッテリー持ちは非常に重要なポイントです。
連続使用時間
モバイルルーターの連続使用時間は、バッテリー容量に左右されます。
長時間の外出が多い方には10時間以上連続通信が可能なモバイルルーターがおすすめです。
充電時間
充電が長時間かかると、外出先で不便に感じることもあります。
充電時間の短いモバイルルーターを選ぶと良いでしょう。
接続できる端末数
モバイルルーターによって一度に接続できる同時接続台数が異なります。
一般的なモデルであれば、5~10台程度は可能です。
タブレット以外にもスマホやPCを接続する予定があれば、接続端末数を確認しましょう。
料金プランを比較!
モバイルルーターの選択肢には、月額料金やデータ容量に違いがあります。
月額制のプランや従量制のプラン、買い切りルーターなどいくつか種類があります。
自分の利用スタイルに合ったプランをじっくりと探しましょう。
月額料金
利用するサービスに合った料金プランを選ぶことが重要です。
コストパフォーマンスも考慮しましょう。
プロバイダの公式サイトで表示される金額をしっかり見て、キャンペーン適用が終了した後の正規の月額をきちんと確認することが重要です。
データ容量
小さいデータ容量を揃えているプロバイダ、無制限プランのみを提供するプロバイダ、利用した分だけのお支払いができるプロバイダなど、容量によって契約するプロバイダが異なってきます。
動画視聴やオンラインゲームを日常的に行う方であれば無制限プランが、メールやSNSなどの比較的軽度のインターネット利用が中心の方は少量データプランがお得になります。
出張などの関係で毎月データの利用料が大きく異なるという方には利用した分だけお支払いするプランが向いているでしょう。
自分の使用パターンに合ったデータ容量を選んでください。
通信制限
通信量が一定量を超えると、速度制限がかかる場合があります。
データ容量に加え、通信制限がどのように適用されるかも確認しましょう。
エリアも確認!
モバイルルーターを選ぶ際には、利用エリアを確認することも大切です。
対応エリア
利用する場所がエリア外だと接続できません。
モバイルルーターの対応エリアを事前に調べて、快適に使えるエリア内であることを確認しましょう。
通信キャリア
通信キャリアによって、速度や接続できるエリアが異なります。
利用するエリアに強いキャリアを選ぶことが重要です。
キャリアの公式サイト「エリアマップ」から利用できるエリアを確認できます。
その他
モバイルルーターの選び方では、以下の点も重要です。
サイズ、重量
長時間の外出で持ち運びやすさを重視する場合、軽量でコンパクトなモデルを選びましょう。
カードのように薄くて軽いモバイルルーターなどもあります。
【2024年最新】おすすめモバイルルーターランキング
次に、2024年最新のおすすめモバイルルーターをご紹介します。
用途に合わせて、最適なモバイルルーターを見つけましょう。
厳選!おすすめモバイルルーター比較一覧表
ランキング | モデル名 | 特徴 | 価格 |
1位 | 富士ソフト
+F FS040W |
高速通信、長時間使用、SIMフリー | ¥13,180 |
2位 | サクっとWi-Fi | 使いやすい、バッテリー持ち◎ | ¥19,100
※端末代金のみ (ギガによって追加料金が異なりま異なります) |
3位 | galaxy5G Mobile Wi-Fi | 5G対応、長時間連続通信、大画面 |
【目的別】あなたにぴったりのモバイルルーターは?
高速通信で動画を楽しみたいあなたに
5G対応のモバイルルーターを選ぶと、動画やゲームが快適に楽しめます。
富士ソフト+F FS050WやNEC Aterm MR51FNなどが5G対応でおすすめです!
バッテリー持ち重視のあなたに
長時間の外出でも安心して使える、バッテリー容量が大きいモデルがおすすめです。
連続通信時間約16時間のgalaxy5G Mobile Wi-Fiや約13時間のサクっとWi-Fiなどがお勧めです。
料金を抑えたいあなたに
月額料金やデータ容量がコストパフォーマンスに優れたモバイルルーターを選びましょう。
おすすめモバイルルーターの詳細レビュー
1位:富士ソフト+F FS040W
富士ソフト+F FS040Wは、高速通信が可能で、動画視聴やオンラインゲームも快適に楽しめるモバイルルーターです。
さらに、バッテリーレス駆動も可能で、バッテリーを取り外して専用のクレードルに差し込むと同時接続台数32台のホームルーターに早変わり!
コンパクトで持ち運びしやすく、連続通信時間も最大20時間と非常に充電の持ちが良いです。
2位:サクっとWi-Fi
「サクっとWi-Fi」は、バッテリー持ちが良好で、軽量で持ち運びにも便利です。
こちらは買い切り型のモバイルルーターでギガをチャージすることで何度も繰り返し利用できます。
必要な時に必要な分だけチャージして使用することができるのが最大の魅力です!
煩わしい契約や、オプションなどが一切なく、初回に100GBが付いて来ます。
重さは112gでモバイルルーターのなかでもかなり軽量になっており、荷物になってしまうという心配がありません。
最大13時間の連続通信が可能で外出先で朝から晩まで利用できます。
加えて海外用のギガをチャージすれば100ヵ国以上の国と地域で利用可能なため、海外旅行や海外出張などにももってこいな商品です!
\サクッとWi-Fiが気になる方はこちらからチェック!/
3位:galaxy5G Mobile Wi-Fi
galaxy初の5G対応モバイルルーターで、スマートフォンのような大画面が目を惹きます。
スマートフォンに近い端末で、直感的な利用ができ多くの方を虜にしています。
モバイルルーターの設定方法
SIMカードの挿入方法
モバイルルーターにSIMカードを挿入する方法を解説します。
SIMカードスロットを開け、適切に挿入するだけで設定が完了します。
Wi-Fi設定方法
Wi-Fi設定を行い、接続先のネットワークを選んでパスワードを入力します。
これでタブレットをインターネットに接続できます。
セキュリティ設定方法
WPA2/WPA3とは?
WPA2とWPA3は、Wi-Fiネットワークのセキュリティ規格です。
WPA2は広く使用されている暗号化方式で、安全性が高いですが、WPA3はさらに強化されたセキュリティを提供し、個人情報をより保護します。
これを設定することで安全にインターネットが利用できます。
パスワード設定のポイント
パスワードを強化して、不正アクセスを防ぐための設定方法をご紹介します。
パスワードには、英数字と記号を組み合わせた長くて複雑なものを設定しましょう。
また、推測されにくいパスワードを使用し、定期的に変更することがセキュリティ強化につながります。
公共の場やフリーWi-Fi接続時には、共有しないように注意しましょう。
Macアドレスフィルタリング
Macアドレスフィルタリングは、Wi-Fiネットワークに接続できる端末を、各端末の固有のMACアドレスで制限する機能です。
許可したデバイスのみ接続できるようにし、不正アクセスを防ぎ、セキュリティを強化します。
WPS設定
WPS(Wi-Fi Protected Setup)は、ボタン一つでWi-Fiネットワークに接続する簡単な方法です。
Wi-Fiルーターと端末をWPS対応で接続すると、パスワードを入力せずに、安全にネットワーク接続が完了します。
最近のモバイルルーターにはこの機能が搭載されているものが多いです。
モバイルルーター利用時の注意点
通信速度制限に注意!
多くのモバイルルーターはデータ容量を超えると通信速度が制限される場合があります。
専用アプリやモバイルルーター画面から利用量をこまめに確認しましょう。
データ容量超過に気を付けて!
契約プランのデータ容量を超過すると、追加料金が発生することがあります。
日常的にどれくらいのデータを使うか把握しておきましょう。
セキュリティ対策を忘れずに!
不正アクセス対策
先ほどお伝えしたように、パスワードには、英数字と記号を組み合わせた長くて複雑なものを設定し、不正アクセスから守りましょう。
ウイルス対策
セキュリティソフトをインストールして、ウイルスやマルウェアから端末を保護します。
紛失・盗難時はどうする?
万が一モバイルルーターを紛失した場合、速やかに通信事業者に連絡して利用停止の手続きを行いましょう。
まとめ:タブレットとモバイルルーターで快適なネット生活を!
モバイルルーター選びのポイント再確認
モバイルルーターを選ぶ際には、通信速度やバッテリー持ち、料金プランなどを総合的に考慮しましょう。
あなたにぴったりのモバイルルーターで、快適なタブレットライフを!
自分に合ったモバイルルーターを見つけ、外出先でも快適にタブレットを活用しましょう。
