Wi-Fiの『周波数帯』って何?特徴や違い、使い分けについて解説!

[本記事はhi-hoのPRを含みます]

Wi-Fiを使っている方なら「2.4GHz」や「5GHz」という言葉を一度は見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。

Wi-Fiルーターのパッケージや取扱説明書などに2.4GHzや5GHzと書いてあるのを見たことはあるけれど、実際に「違いがわからない」「どっちを使えばいいんだろう」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では2.4GHzと5GHzの違いやそれぞれの特徴、効果的な使い分け方やWi-Fiルーターの選び方について解説していきます。

それぞれのメリット、デメリットを知ることでご自宅のWi-Fi環境が改善される可能性もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

\以下のようなことが気になる方におすすめの記事です
  • 2.4GHzと5GHzの特徴や違いを知りたい方
  • それぞれの周波数帯に応じた使用環境や端末を知りたい方
  • これから新たにWi-Fiを購入予定の方や、Wi-Fiルーターの買い替えを検討中の方

2.4GHzと5GHzの特徴と違いを理解しよう!

2.4GHzと5GHzの特徴と違いを理解しよう!

Wi-Fiでは2.4GHzと5GHzが使用されており、それぞれの周波数帯によって通信エリアや最大通信速度が異なります。

この2つをうまく使い分け、環境にあった周波数帯を選ぶことで通信が安定する可能性が上がります。

より快適にインターネットを利用するために、まずは各周波数帯の特徴をしっかりと理解しておきましょう。

2.4GHzの特徴

まずは2.4GHzの特徴を見ていきましょう。

メリット・デメリットに分けて解説します。

メリット

2.4GHzの最大のメリットは、壁や床などの遮蔽物にも強く広い範囲に電波を届けることができるという点です。

またパソコンやスマートフォン、ゲーム機など、多くのデバイスに対応しているのも特徴の1つです。

デメリット

Wi-Fi対応のデバイス以外にも電子レンジやテレビなどの家電製品、Bluetooth(R)対応の機器など、2.4GHzを使用する製品が多数存在します。

そのため、電波が干渉しやすく、通信が不安定になることがあります。

また、アパートやマンションなどの集合住宅の場合は他の部屋の電波の影響を受けてしまうこともあるので注意が必要です。

5GHzの特徴

次に5GHzの特徴を見ていきます。

5GHzには次のようなメリット・デメリットがあります。

メリット

5GHzは基本的にWi-Fiでしか利用できない周波数帯であるため、電波干渉を受けにくく、通信が安定しているという特徴があります。

また、2.4GHzと比較すると通信速度が速いという点もメリットとして挙げられます。

デメリット

5GHzは障害物や遮蔽物に弱いという特徴があります。

そのため、通信距離が長くなると電波が弱くなり、通信が不安定になる可能性もあります。

また、デバイスによっては5GHzに対応していない可能性があるため、5GHzを使用する場合は接続するデバイスが対応しているかを確認しておきましょう。

2.4GHzと5GHzはどっちがいいの?

2.4GHzと5GHzはどっちがいいの?

では、2.4GHzと5GHz、どちらを使うのが効果的なのでしょうか。

ここからは、それぞれの周波数帯の使い分けについて解説します。

使用環境によって使い分けるのが得策

結論から言うと、使用環境によって使い分けるのが得策であると言えます。

屋内でWi-Fiを使用する場合、理論上の通信速度は5GHzの方が速く、安定面で優れています。

そのため、遮蔽物が少ないなど接続に問題がなければ5GHzを使用するのがおすすめです。

一方、Wi-Fiルーターから距離が離れていたり、部屋の壁や床などで遮られていたりする場合には、障害物を避けて遠くまで届きやすい2.4GHzの方が通信速度が速く、また安定性も高いという可能性があります。

また、接続するデバイス側が5GHzに対応していないような場合には、必然的に2.4GHzを使用することになるでしょう。

しかし、2.4GHzはさまざまな製品で使用されている周波数帯なので、電波が干渉してしまい不安定になりやすい傾向がみられます。

ご自分の家の中だけでなく、アパートやマンションの場合は隣の部屋からの電波の影響を受けることもあるので注意が必要です。

2.4GHzを使った方が良い場合

2.4GHzを使った方がいい場合は以下の通りです。

2.4GHzを使った方が良い場合
  1. Wi-Fiルーターを設置している部屋とインターネットを使う部屋が別である

  2. ネットショッピングなど、通信速度の速さを追求しない
  3. Wi-Fiルーターに接続したい端末が5GHzに対応していない
  4. 面倒な設定を極力省き、手軽にWi-Fiを利用したい

5GHzを使った方がいい場合

続いて、5GHzを使った方がいい場合は以下の通りです。

5GHzを使った方がいい場合
  1. オンラインゲームや動画視聴など、通信速度の速さが求められる

  2. 通信速度の低下や切断といった不安定要素を抑えたい
  3. Wi-Fiルーターとインターネットを利用する場所がそれほど遠くなく、壁や床などの遮蔽物がない

どちらの周波数帯に繋がっているか確認する方法

2.4GHzと5GHz両方の接続を繰り返して、今どちらに繋がっているかわからなくなることもあると思います。

そんな時は、Wi-Fiルーターの本体に貼られたシールを見て、2.4GHzと5GHzそれぞれのSSIDを確認しましょう。

具体的な手順は以下の通りです。

どちらの周波数帯に繋がっているか確認する方法
  1. PCやスマートフォンの設定画面から、現在接続しているSSIDを確認する

  2. Wi-Fiルーターの本体に貼られているシールを確認し、2.4GHzと5GHzどちらのSSIDであるか照らし合わせる

5GHzは電波法に注意

5GHzは電波法に注意

実は5GHzの電波は、電波法によって屋外の利用が規制されていて、条件で使うことはできません。

違反した場合は最大で1年以下の懲役または100万円以下の罰金となってしまう場合もあります。

実は、人工衛星や航空無線などの通信にも5GHz帯の電波が利用されています。

そのため、5GHzのWi-Fi使用を無制限に許可すると、人工衛星や航空無線等の正確性、緊急性を要する通信が障害を受ける可能性があります。

一般家庭用のルーターにも「屋内限定」としっかり表記されているので、注意して使うようにしましょう。

まとめ

hi-ho WiMAX+5Gネクスト

出典:hi-ho公式サイト

より快適な通信環境を築くためには、Wi-Fiの2.4GHzと5GHzのそれぞれの特徴を理解することが何よりも重要です。

ご自宅の間取りや家具のレイアウト、接続するデバイスやWi-Fiルーターに求める能力に応じて適切な周波数帯を選択しましょう。

これから新しくWi-Fiの購入を考えている方、Wi-Fiルーターの買い替えを検討中の方は「hi-ho モバイルコース WiMAX+5Gネクスト」がおすすめです。

工事不要で届いたその日から使用可能で、データ容量も無制限で使うことができ、おすすめのポケット型Wi-Fiなので、ぜひチェックしてみてください♪

\今すぐhi-ho モバイルコースWiMAX+5G NEXTをチェック♪/

公式サイトで詳細を確認する

 

監修者 Select Wi-Fi 編集長
中澤 太一
お客様に合った、最適なWi-Fiを提案する「Select Wi-Fi」の編集長として従事。ECモール支援のマーケティング部長として、約150社のメーカーのサポートに携わり、商品の魅力を限られた情報で伝えることを得意とする。現在は、複雑な通信サービスをわかりやすく、信頼してもらえるように日々コラムを提供中。